グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーションat

2011年10月30日

高崎駅

おはようございます!今朝は吉井まで平地をライドと思って出かけたけど、中山峠が登りたくなり、高崎、安中経由で50km程走ってきてしまいました。6時頃出たので9時には帰宅です。

高崎駅西口の上信電鉄 0番線乗り場の所にある、立ち食いそば屋(高崎弁当)で懐かしのカレーライス(350円)食べてきました。
私の高校時代は、東口の店にしかカレーライスはありませんでした。西口では焼きそばが200円程だった記憶ですが、とにかく安くてよく食べました。カレーは300円だったと思います。
この手軽な感じがサイコーですけど、小麦粉でルーを作った感のあるカレーはここでしか食べられない おいしさでした。また来たときは食べたいと思います。


国道17号の立体交差点 直進車線がトンネルに消えて行きます。自転車や歩行者が横断してます


歩道橋も近代的で快適に使えました。 でも、信号と歩行者、自転車が多いので 高崎駅周辺はあまり快適に走れません。

信号が少ない地域を、爽快に走り、坂道を登って達成感を感じることがいいなと思った。face02
  


Posted by そら豆at 18:37
Comments(0)観光

2011年10月13日

赤久縄

自転車を修理したら、調子がいいので タイヤとサドルを交換、サイクルコンピューターまで付けてしまいました。
20年位前のマウンテンバイクですけど、ガチガチのアルミフレームにシマノ製コンポ、細いスリックタイヤでよく走ってくれます。


藤田峠を越えて秋畑から那須の登り口で一休みです。これから赤久縄まで登ります


細い上り坂が続いて、遠くに那須の家が見えます


20kmちょっとで到着です。
face01そばとイワナの塩焼きを注文しました。


生きてる状態から炭火で焼くのでかわいそうですが、エサ断ちしてるので、頭から腹まで全部食べれます。
自転車で山を登ってきて食べる、贅沢な食事です


おいしく頂きました 赤久縄ではお店の人とのおしゃべりをするのですが、それが さらにおいしさを増すおかずです。

ご馳走様でした。帰りは延々とダウンヒルです
  


Posted by そら豆at 19:14
Comments(0)観光

2010年04月13日

さくら 開花情報



からすの巣ですけど、葉が出てくると隠れてしまいますが、家の近くに巣を作られるとなにかとうるさいので、違うところへ作り直してもらいます。カラスは頭がよく警戒心が強いので、その性格を利用します。両端に石を結びつけた水糸を投げて木に引っ掛けます。これで何か危険を感じ、場所を移動してくれます。



かいどうの花



はなもも



菜の花



  


Posted by そら豆at 05:22
Comments(0)観光

2010年04月12日

さくら 開花情報


さくらは満開ですが、庭の草花もきれいな色で魅せてくれます


桜の木のからすの巣



スズラン




ムスカリ



  


Posted by そら豆at 03:51
Comments(0)観光

2010年04月09日

さくら 開花情報


icon01
桜満開中



  


Posted by そら豆at 13:34
Comments(0)観光

2010年04月03日

駅からハイキング

4月4日 icon18駅からハイキング開催されます。

上州一ノ宮駅からスタートicon16icon10 

当日は富岡市民製糸場入場無料ですので、行って見ましょうface02



こんな イベントで おもてなしいたします

駅からハイキング
駅からハイキング posted by (C)そら豆  


Posted by そら豆at 16:43
Comments(0)観光

2010年03月30日

桜見所 マップ

桜マップ
桜マップ  拡大できますicon14


たくさん 見所 あるんですね!




  


Posted by そら豆at 20:20
Comments(0)観光

2010年03月29日

さくら 開花情報


雪景色




春が来たと、思ったのに…icon04



  


Posted by そら豆at 07:35
Comments(0)観光

2010年03月28日

さくら 開花情報


蕾が膨らみ 開花を待つ 瞬間!




上の方では 咲き始めました。

これを機会に、桜の知識でも… 興味があれば 読んで見ましょう!
http://hccweb5.bai.ne.jp/nishicerasus/index.html



  


Posted by そら豆at 01:54
Comments(0)観光

2010年03月26日

さくら 開花情報


花見の準備も着々と…face02

ちょうちん 点灯準備OK!ですicon22






  


Posted by そら豆at 09:28
Comments(0)観光

2010年03月24日

一峰公園のかたくり 2

かたくりの花 を 見に来ませんか?




こんなに 身近で見れるんです。 大切にしましょう!

CIMG6048
CIMG6048 posted by (C)そら豆  

Posted by そら豆at 08:28
Comments(0)観光

2010年03月24日

さくら 開花情報

開花情報? ですが、まだ こんな感じです

天気も雨icon03の予想ですから、足踏み状態かな!



梅の花が咲いてるうちは、この地域では 桜はまだ咲きません!


小梅の花ですけど、淡いピンク色 一峰公園に散歩に来ませんかface02



  


Posted by そら豆at 08:02
Comments(0)観光

2010年03月24日

一峰公園のかたくり


一峰公園のかたくりの花が見ごろです

CIMG6046
CIMG6046 posted by (C)そら豆  

Posted by そら豆at 03:05
Comments(0)観光

2010年03月08日

new life 富岡





子供はほめられて 伸びる (*^-^*)

がんばれ~!


がんばる富岡人
がんばる富岡人 posted by (C)そら豆  


Posted by そら豆at 09:49
Comments(0)観光

2009年12月18日

妙義山 風景

妙義山


やっぱり、妙義山の風景は 独特のものがあります。

段見慣れてるにしても、紅葉と澄んだ空気の織り成す景色は必見です!





この子牛は、下仁田側から 中嶽神社に行く途中にいます。
道路に面した場所で、放し飼いです




子牛 かわいい



  

Posted by そら豆at 11:30
Comments(0)観光

2009年12月09日

皇帝ダリア



『まあむ』さんの、ご近所の清水さんで咲いている

皇帝ダリアです

富岡西中学校の目の前です

一段高い所に植えてあるので、頂上部分は電線に届きそうです





face08さすがに 背が高い!face08



次は黒沢さんの皇帝ダリアの子株icon15 

最初はこの大きさから


 ぐんぐん伸びて

伸びて

のびた

 こうなっちゃった



o(〃^▽^〃)o




  

Posted by そら豆at 10:21
Comments(0)観光

2009年12月03日

一峰公園の桜並木

道を分けて、桜並木がある光景

250メートルにわたり、丘の上を道が続いています

ガードレールが無いので、すごく開放的です



一峰公園の桜並木


鏑川と、稲含山。

高田川の向こうに、妙義山と浅間山が見えます

  

Posted by そら豆at 19:03
Comments(2)観光

2009年11月27日

群馬サファリ

群馬サファリでキリンに会いました。

キリン

近くで見る機会はどこの動物園に行ってもあると思いますが、
迫力が違うんです!
近づいてくると、攻撃されるという感じです。

前のくるまは、屋根をなめられてましたし、
噛まれたり、蹴られたりは無いにしても
かなり興味津々な動物なんだと思います。

肉食系の動物ゾーンでは、レンジャーが常に警戒してるので安心ですが、
草食系の動物ゾーンでは、キリン は注意です

模様や、首の長い背が高いは理解できるのですが、
この顔は、スターウオーズで見た顔です。
角がある
目が横に有るけど、前を向いてる
耳は飛び出してる

キリン
キリン posted by (C)そら豆



この写真は 現在、パソコンの背景になってます
きりん
きりん posted by (C)そら豆
  

Posted by そら豆at 03:21
Comments(0)観光