2014年11月10日

今年27回目の妙義山 登り

今年27回目の妙義山 登り
昨日、雨だったので空気がきれいです。


今日はタイムトライアル無しです。




北山の信号で止まってみると、電線多いです。

今年27回目の妙義山 登り


だんだん暑くなってきて、日差しが暖かい!

この先の妙義神社の下が急ですface07

今年27回目の妙義山 登り

妙義の道の駅は賑やかで、紅葉はピークは過ぎた印象


妙義山

白雲山・金洞山・金鶏山



相馬岳・御岳・丁須ノ頭・谷急山

裏妙義の山など合わせた総称です。


妙義カントリークラブが見下ろせる

今年27回目の妙義山 登り

↓ パラグライダーが飛ぶ場所

上昇気流が得られる地形です

今年27回目の妙義山 登り

金鶏山頂上付近!

入山禁止!危険な場所です

でも、行く人はいると思います。
浅間山もお鉢巡りする人の道があるように、
入山禁止と書いてあっても、道があれば人は入ります。

今年27回目の妙義山 登り


金洞山
中之嶽神社があります。
石門巡りが有名

第4石門の先のひぐらしの景

あまりに素晴らしい景観に、

時間が過ぎるのを忘れ、

日が暮れてしまうのも気が付かない!

今年27回目の妙義山 登り


中之嶽神社駐車場から、轟岩を望む

たくさん登山者がいます

今年27回目の妙義山 登り

27回目の売店到着です。

去年は21回でした。、あと3回来たいです。icon22



ブリジストンアンカー RL8 アルテグラ

今年27回目の妙義山 登り

下山開始、帰りの景色も楽しみましょう

今年27回目の妙義山 登り

三ッ岩岳の反対側、妙義山から見た

鹿岳、四又山が見えますあの辺が
下仁田です。

今年27回目の妙義山 登り

冬の服装で来てしまったので、
少々暑かったけど、気を付けて下山します。


もう少し減量をしないと坂が速く登れません。

太りすぎですface07

今年27回目の妙義山 登り




同じカテゴリー(観光)の記事画像
三ッ岩岳 ハイキング
前橋赤城ヒルクライム
ヒルクライム
シマノ アルテグラ 6800スプロケット
ギガミンクス
ハルヒル
同じカテゴリー(観光)の記事
 三ッ岩岳 ハイキング (2014-11-07 16:12)
 前橋赤城ヒルクライム (2014-10-12 16:50)
 ヒルクライム (2014-09-16 08:25)
 シマノ アルテグラ 6800スプロケット (2014-05-02 17:14)
 ギガミンクス (2014-04-21 08:08)
 ハルヒル (2013-05-19 01:07)

Posted by そら豆 at 19:21
Comments(0)観光
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年27回目の妙義山 登り
    コメント(0)