グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーションat

2010年03月30日

桜見所 マップ

桜マップ
桜マップ  拡大できますicon14


たくさん 見所 あるんですね!




  


Posted by そら豆at 20:20
Comments(0)観光

2010年03月29日

さくら 開花情報


雪景色




春が来たと、思ったのに…icon04



  


Posted by そら豆at 07:35
Comments(0)観光

2010年03月28日

さくら 開花情報


蕾が膨らみ 開花を待つ 瞬間!




上の方では 咲き始めました。

これを機会に、桜の知識でも… 興味があれば 読んで見ましょう!
http://hccweb5.bai.ne.jp/nishicerasus/index.html



  


Posted by そら豆at 01:54
Comments(0)観光

2010年03月26日

さくら 開花情報


花見の準備も着々と…face02

ちょうちん 点灯準備OK!ですicon22






  


Posted by そら豆at 09:28
Comments(0)観光

2010年03月24日

一峰公園のかたくり 2

かたくりの花 を 見に来ませんか?




こんなに 身近で見れるんです。 大切にしましょう!

CIMG6048
CIMG6048 posted by (C)そら豆  

Posted by そら豆at 08:28
Comments(0)観光

2010年03月24日

さくら 開花情報

開花情報? ですが、まだ こんな感じです

天気も雨icon03の予想ですから、足踏み状態かな!



梅の花が咲いてるうちは、この地域では 桜はまだ咲きません!


小梅の花ですけど、淡いピンク色 一峰公園に散歩に来ませんかface02



  


Posted by そら豆at 08:02
Comments(0)観光

2010年03月24日

一峰公園のかたくり


一峰公園のかたくりの花が見ごろです

CIMG6046
CIMG6046 posted by (C)そら豆  

Posted by そら豆at 03:05
Comments(0)観光

2010年03月13日

青えんどう

青えんどう が成長してました。


わたしが 栽培しているのは、さやごと食べられる 

絹さや と スナップえんどう です!

以前 甘納豆に使う 青えんどう豆を 作ったら 

さやがこわくて 豆が出来るまで食べれませんでした。


豆が食べれればいいのですが…face07

私たちは習慣で 絹さやみたいにさやを食べたいですよねicon28





春取り用に 植えてあった ブロッコリーも 食べごろですface02

30本ほど植えて置いたのですが、

これは一本から一個だけの 収穫になるでしょう!




冬の間 雪や寒さに耐えて やっと収穫です。

それと

今年は スキーにも行ってきました

少し古いですが 愛用のスキーマテリアルですicon22


長さ調節が出来るKIZAKIのカーボンストック
サロモンのブーツ アトミックのカービングスキー

八方尾根スキー場に19年振りに 行って来ちゃいましたicon17

白馬村の景色は すばらしいですね!

また行きたいです






  


Posted by そら豆at 07:36
Comments(0)家庭菜園

2010年03月08日

群馬テレビ

icon12お知らせicon12


明日の朝の番組内で
小嶋屋の甘納豆
が紹介されますface08

ポチっと群テレ。
群馬テレビicon13 

朝の生情報番組「モーニングジャスト」

7時20分ころの
「ちょっと知りたい!群馬の名産品」
のミニコーナーです。

どんなふうに紹介していただけるのか、楽しみですface05

  


Posted by そら豆at 17:13
Comments(0)甘なっとう

2010年03月08日

new life 富岡





子供はほめられて 伸びる (*^-^*)

がんばれ~!


がんばる富岡人
がんばる富岡人 posted by (C)そら豆  


Posted by そら豆at 09:49
Comments(0)観光

2010年03月07日

そらまめ

雑草の管理を なるべくしないように、黒のポリフィルムを張って そこに穴を開けて 播種を行います。それでも 光が当たる 穴のすきまから 雑草が発芽していて、そら豆は草丈で負けていました

雑草の処理が済めば、生育は問題ないでしょう。



かなり荒れてますね!

趣味でやってる家庭菜園なら、もう少し大切にしなくては…



  


Posted by そら豆at 07:17
Comments(0)家庭菜園

2010年03月06日

そらまめ

以前 投稿した そら豆の播種

畑に行くと、雑草に埋もれてたのですが

とりあえず、抜いたら 出てきました。

まだ 収穫までは アブラムシにやられそうですが

面倒を見ながら 成長をリポートしたいです。




全体の写真もあるので 後で載せます

  

Posted by そら豆at 20:32
Comments(0)家庭菜園

2010年03月04日

あずき

あずき

小豆って 甘納豆では 代表的な位置づけですよね! 

農産物は基本的に きゅうりはきゅうり トマトはトマトなんですよ

意味わかりますか?

トマトといえば 桃太郎   有名ですよね   でも  売るときは トマトなんです。

つまり 品種名 は表記してないんです。同じ品種を作れば、同等な品物が出来るのですが…

生産者の方は、千差万別 自分の好みの品種を作りたいですよね

勿論作り方により、食味は相当変わります




これは ホクレンのHDOKしょうず という 最高格付け品です。

でも、加工するのが私の仕事です。どんな最高品といっても好みに合わなければだめなんです。

あくまでも好みですけど

下の 豊祝は ダイワの豆 という 民間会社の取り扱う豆です。大阪の会社のようですが

北海道で生産した。豆です。

競争の激しい市場で、高い評価を受けるには それなりの農家で、品種の良いものを作らなければ

自然淘汰されてしまうでしょう! この豆は、わたしのお気に入りです




ちょっと写りは悪いですが



味は格別です!

  

Posted by そら豆at 20:07
Comments(1)甘なっとう

2010年03月03日

キャノン A3 プリンター

プリンターの印字ヘッドが壊れてしまい、

きれいに印刷が出来なくなってしまった。

インクが適正な量出なくなってしまったのです (o´_`o)ハァ・・・

原因は皆さんの想像のとおりです。

(ただ、だいぶ長く使っているので寿命としておきます)

詰め替えインク余ってしまった(ノд`@)


そこですぐに YAMADAで買って来ました!

デザインも今風ですね。音も静か。電源も自動ONOFFなんてのも着いてます

(*^-゚)vィェィ♪



これから しばらく 働いていただきます。よろしく!

  

Posted by そら豆at 12:55
Comments(0)甘なっとう

2010年03月02日

コンニャク

みやままさりの生芋で、コンニャクをつくりました


久々の投稿です


何で鍋に入ってるコンニャクなの?

それは、「それ何?」って思うような感じにみせたかっただけです!

詳細はリンクの 手作りこんにゃくのページを見てください


  

Posted by そら豆at 13:00
Comments(0)ちょっとしたこと