グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーションat

2011年10月30日

高崎駅

おはようございます!今朝は吉井まで平地をライドと思って出かけたけど、中山峠が登りたくなり、高崎、安中経由で50km程走ってきてしまいました。6時頃出たので9時には帰宅です。

高崎駅西口の上信電鉄 0番線乗り場の所にある、立ち食いそば屋(高崎弁当)で懐かしのカレーライス(350円)食べてきました。
私の高校時代は、東口の店にしかカレーライスはありませんでした。西口では焼きそばが200円程だった記憶ですが、とにかく安くてよく食べました。カレーは300円だったと思います。
この手軽な感じがサイコーですけど、小麦粉でルーを作った感のあるカレーはここでしか食べられない おいしさでした。また来たときは食べたいと思います。


国道17号の立体交差点 直進車線がトンネルに消えて行きます。自転車や歩行者が横断してます


歩道橋も近代的で快適に使えました。 でも、信号と歩行者、自転車が多いので 高崎駅周辺はあまり快適に走れません。

信号が少ない地域を、爽快に走り、坂道を登って達成感を感じることがいいなと思った。face02
  


Posted by そら豆at 18:37
Comments(0)観光

2011年10月26日

朝練

朝練行ってきました。

ご飯を食べてからだと、体を動かすのがちょっとつらいので、バナナ一本食べて出かけました。

ルートは高田川のサイクリングコースを、妙義山に向けて進みます。

1時間19分で中之嶽神社駐車場に到着しました。19.8kmとメーターに表示されてました。




今日は道の駅妙義で休憩しないで、登りました。
途中は信号待ちと上着を収納の時止まりましたが...face07

自転車乗り始めて2か月くらいたちましたが、中之嶽神社は2回目です。
中之嶽駐車場が922m 道の駅妙義が445m 一ノ宮170m だから 坂としては緩やかな感じですから もうちょっとスピードを出して走れるように技術を研究したいです。


上着を着て、寒くならないようにして、下ります。帰りは時速30kmくらいで走れるので、往復約40kmを2時間04分でした。
復路は45分で帰れるようです。
家を出てから2時間20分で帰れました。また来週チャレンジしたいと思います。



帰ってきてから 秋獲り用に播いておいた、かぼちゃ葉大根を収穫しました。
また、おいしいかぼちゃがいただけます

  


Posted by そら豆at 18:35
Comments(0)家庭菜園

2011年10月13日

赤久縄

自転車を修理したら、調子がいいので タイヤとサドルを交換、サイクルコンピューターまで付けてしまいました。
20年位前のマウンテンバイクですけど、ガチガチのアルミフレームにシマノ製コンポ、細いスリックタイヤでよく走ってくれます。


藤田峠を越えて秋畑から那須の登り口で一休みです。これから赤久縄まで登ります


細い上り坂が続いて、遠くに那須の家が見えます


20kmちょっとで到着です。
face01そばとイワナの塩焼きを注文しました。


生きてる状態から炭火で焼くのでかわいそうですが、エサ断ちしてるので、頭から腹まで全部食べれます。
自転車で山を登ってきて食べる、贅沢な食事です


おいしく頂きました 赤久縄ではお店の人とのおしゃべりをするのですが、それが さらにおいしさを増すおかずです。

ご馳走様でした。帰りは延々とダウンヒルです
  


Posted by そら豆at 19:14
Comments(0)観光

2011年10月09日

収穫することとなりました。
その前に、9月17日の状態です。


9月30日では 少し黄色になってます

10月9日(日)いよいよ収穫します

刈取り中です。箱に8株植えてあります。4箱あるので32株ですね。



刈り取った後はこんな感じです



束ねます。
↓ にいる マックス君は、上毛新聞の緑のカーテンに掲載された犬です。



車庫に櫨かけして 乾燥します。




  


Posted by そら豆at 14:25
Comments(0)家庭菜園