第1回 FUJIOKA サイクリングフェスタ 参加してきました
駐車場の様子 これは走行後に少し晴れ間が出てます。
この後雷
と雨
が今日は一日続きました。
この後雷



のぼり旗がたくさん立っています。イベントを盛り上げるため、
準備ありがとうございます


今回のイベントのため、チアリーディング、和太鼓の演奏、
トライアルバイクのデモンストレーション、
役員、会場係、コースの交差箇所にも大勢の係の方が
総勢200人近い人数のようです

気軽に申し込んでみましたが、安全に走行させて頂くためには、
準備は大変です。

今日は雨です


60Kmのチャレンジコースは30Kmのエンジョイコースに変更です
これはもしかして? 60Kmの山登りコースのパワーを
30kmで使うパターン

これはレースでは無いので、本気で走らないはずです。

私は一番のグループでスタート 「先導車を抜かないでください」
序盤のサイクリングロードは自転車が先導です

七興山の手前でいきなりバイクの先導となりました。

狭い道を登ります。雨です。バイクが30km/hで引いてくれます。
※用語解説します

前の人が空気を切り裂いて進みます。
その空気の裂け目に 後続の人が入り 風の抵抗が少なくなります。
次々に列車のように連なって、少ないパワーで速く走れます。

これを ドラフティング効果 という


私は前から5番目くらいで走ってます。
しかし、急坂では前に出てしまいました

結局ゴールしましたが、先頭の方でした
30km/h以上は出しませんが、坂は競争でした
キムトマうどんをごちそうになり、本日初対面でしたが、
一緒に走った皆さんと談笑して帰路に付きます
会場まで車で来る予定では無かったのですが、
雨の中走るの嫌なので、載せて帰ります

走行後は泥はね状態です。帰ったら洗車します。
すぐに申し込んだのでゼッケン8番
