第3ピークはここを登りきった所
石碑などはありませんが、
岩の上に土がわずかにある感じです
樹木はそこに根を張って立っています
石碑などはありませんが、
岩の上に土がわずかにある感じです
樹木はそこに根を張って立っています


注意しましょう!
神成山は、崖から落ちるようなところはありません

第3ピークから第4ピークへ
尾根伝いに縦走が、堪能できます。
この辺の道が一番楽しいです
尾根伝いに縦走が、堪能できます。
この辺の道が一番楽しいです


そして、第4ピーク、博物館に到着


通称・博物館、一度足を運び見学してください
下って、
登って


第5ピーク 打越・祠 に到着
お祭りの後なのか、
鳥居に荒縄とよたれがきれいでした
正面は北向き
富岡市下丹生、打越方面に向いてます
お祭りの後なのか、
鳥居に荒縄とよたれがきれいでした
正面は北向き
富岡市下丹生、打越方面に向いてます

屋根はこんな感じの自然石
昔の人の、こだわりを感じます

第6ピーク 打越・詞
なんて書いてあるかわかりません

この第5ピーク、第6ピークは全体図に
打越・祠 、打越・詞と表記されてます

さらに西へ、第7ピークへ続きます